第4講 期待値の考え方-3

さて、前回の平均連チャン数の求め方に続いて、今回は平均取得ラウンド数です。
 
では、早速参りましょう・・・と行きたいのですが、今回は注意書き付き。
 
※注意書き
今回の講座は、トータル確率の成り立ちを理解するための補助にすぎません。
要するに、トータル確率がどういった確率計算の元に成り立っているか、ということを理解することを目的としています。
従って、「平均ラウンド数の求め方」や「平均連チャン数の求め方」そのものは実際の稼働や立ち回りに直接役に立つモノではありません。
 
 
という断り付きで参ります。
 
 
★銭形の計算
 
世に「にわかヒネラー」と「銭形崩れ」を産み出した言わずと知れたCR銭形平次。
 
ST。
 
ラウンド変動タイプ。
 
と平均連チャン数や平均ラウンド数を考える上でもってこいの機種です。
 
 
ところで、「パチたま」はスペックを出すとき、10万日試行シミュレーションを使い、理論値計算をしていません。
 
なので、ここでは敢えて理論値計算に挑むことで、パチたまと同じ数字が出るかどうかやってみました。
 
 
まずは前回大海2の平均連チャンをやりましたが、ST機種の場合はどうなるか、計算してみました。
 
 
ポイント1
『STの連チャン率をどう出すか?』
 
普通の確変機なら65%確変とかになっているので、継続率は65%
 
では、確変100%の回数切りではどうなるか?という問題です。
 
実は、時短のスルーと同じ考え方です。
 
つまり、ST74回転で1/70.9を全く引けない確率を考えれば良いだけなのです。
 
「全く引けない」の反対は「1回は引く」ですので、全く引けない確率の1の補数が連チャン率になります。
 
ST中の1回転において、「当たらない」という事象は69.9/70.9を引いていることになります。
 
つまり、69.9/70.9を74回連続して引けば、STスルーとなります。
 
式は: (69.9/70.9)^74=0.349534
 
34.9534%でSTをスルーするわけです。
 
ということは、
 
100%-34.9534%=65.0466%
 
これが銭形平次の連チャン率です。
 
さて、平均連チャン数は1を非連チャン確率で割ればよかったのでしたね。(前回参照)
 
100%÷34.9534=2.860951
 
銭形平次の平均連チャン数は2.860951連と出ました。
 
さて、ここでシミュレーション数値を使う「パチたま」の銭形のページを見てみましょう。
 
びっくりぱちんこ銭形平次withチームZ LM8 スペック解析・攻略情報
 
出玉あり大当り平均連チャン
2.861連
 
とあります。
 
全くそのままですね。
 
10万日試行もすると、ほぼ完全に理論値に近づくことが分かります。
 
 
ポイント2
『ヘソと電チューのラウンド振り分けが違う場合』
 
銭形平次は
 
[ヘソ入賞時]
16R確変 20%
実質4R確変 30%
4R確変 50%
[電チュー入賞時]
16R確変 50%
4R確変 50%
 
というように、ヘソでは16%が20%、4Rが80%、電チューでは16Rと4Rが半分半分と振り分けが異なります。
 
こう言うとき、どう計算するのか、という問題です。
 
 
答えは、
 
連チャン1回目の振り分けは8:2、連チャン2回目以降は5:5と考えるのです。
 
つまり、2.860951連を
 
1連と1.860951連に分解するのです。
 
まず1連目(ヘソ保留消化での当たり)
 
1連×(4R×80%+16R×20%)=6.4R
・・・1連目平均取得ラウンド6.4R
 
次に、2連目以降(電チュー保留消化での当たり)
 
1.860951連×(4R×50%+16R×50%)=18.60951R
・・・2連目以降平均取得ラウンド18.60951R
 
6.4R+18.60951R=25.00951R
銭形初当たり平均取得ラウンド25.00951R
 
となります。
 
 
さて、平均出玉です。
 
パチたまの銭形のページ
 
びっくりぱちんこ銭形平次withチームZ LM8 スペック解析・攻略情報
 
では、初当り平均出玉は3063発となっています。
 
この初当り平均出玉の基準は16Rボーナスの出玉が1960発の時です。
 
そういう風にページでも
 
大当り時推定出玉
16R×9C×賞球15=1960発
4R×9C×賞球15=490発
 
と書いてあります。
 
つまり、
1960玉÷16R=122.5玉
となって、1ラウンドでの出玉は122.5玉を基準にしているわけです。
 
では、さっきの銭形初当たり平均取得ラウンド数、25.00951ラウンドを1ラウンド基準出玉と掛けましょう。
 
122.5×25.00951=3063.665玉
 
となりました。
 
パチたまが使うシミュレーション数値と理論値の誤差
 
0.665玉
 
理論値の正しさと、シミュレーションの試行回数が大きくなったときの数字がほぼ全く同じになりました。
 
大数の法則の正しさと理論値の正しさが同時に証明された形です。
 
 
さて、この誤差0.665玉
 
どうにも気持ち悪く感じる人。
 
 
床に落ちている1玉を拾って修正すればなんの問題もありません(笑)
 
 
あ、それだと0.335玉また誤差になっちゃうか!
 
 
さて、次回は前回と今回で分かったことから、いよいよトータル確率の概念に突入することにします。
 
 
では、ちょっとした理解度問題に行きましょう。
出来れば式をつけて、答えを導き出してくださいね。
 
 
コメント欄問題1
さて、この銭形平次、ラウンド平均135玉の時の初当たり平均出玉は何発ですか?
 
コメント欄問題2
ラウンド平均135玉の時、回転率が20/kだった。
理論上、198.6通常回転するたびに何玉増えますか?
 
コメント欄問題3
問題2の台の等価ボーダーを算出してください。

コメント

コメントを投稿する




コメント内容

トラックバックURL: 

ページの先頭へ